よくある症状
よくある症状
年代一覧
10 代
部活による負荷等により痛みが出やすく、またスポーツでのケガも多い年代です。
無理をすることで悪化しますので、まずはご相談ください。
20〜30 代
この年代は、首や肩の痛みに悩む患者さんが多く訪れます。パソコンやスマホの使い過ぎにより体を酷使しているため、体にもその影響が出やすい時期です。また、女性は出産育児を行うことによる腱鞘炎などもあります。
40〜50 代
40肩・50肩、そして女性に多い骨粗しょう症の症状が多い年代。日頃から適度な運動を心がけることで改善することも大いにあります。リハビリなどを通し、治療をいたします。
60 代
歩くと膝が痛くなってきた。階段の昇り降りや正座がつらいなど、最初は動作開始時の痛みが多いですが、症状が進行するにしたがって、動作中にも痛みがでます。早めにご相談ください。
症状一覧
肩
日本人の3人に1人は肩こりと言われています。コンピューター・スマホの普及により、以前は50肩と言われた症状が30代の世代でも見られるようになりました。
主にリハビリにより症状を緩和させていきます。痛みの強い場合は注射も行っています。
腰
腰痛の原因は様々で、診断によって治療も変化します。 正確な診断のもと最適な治療を提案します。
運動療法、薬による治療、ブロック療法等でなるべく早期に痛みをとり去ることを目標に治療を行っています。
あし
骨折・靭帯断裂・アキレス腱断裂・外反母趾等様々な症状がありますが、専門的な診断治療を行います。
また、医師の指示により普段履かれる靴へのアドバイスなどを通じ、痛みを軽減するアドバイスも行っております。